GROUP CLASS
グループ授業コース
グループ授業コースで学ぶこと
美大入試のあらゆる受験方式に対応
多くの予備校が対策を行う美大における一般入試対策総合型選抜や推薦型の選抜試験は最近受験する人が多くなった試験方式の一つです。どちらも試験時期が通常よりも早く、9~10月ごろに試験が行われます。この試験が終わった後も、一般方式で再度受けることができるため、合格の可能性を増やすことができます。この試験方式では一般の試験方式と違い、単純な学力やデッサン力で勝負せず、ポートフォリオ等や受賞歴などの実績や、面接による論理的思考力が問われます。
この際に対策が難しいと言われるのがポートフォリオです。準備に時間もかかり、またその内容が受験する大学の選考内容に則していなければなりません。

グループ授業コースの内容
基礎実技および受験対策
一番基本的なデッサンを中心に指導を行います。幾何形態の捉え方から始まり、人体、静物を中心に、生徒によっては色彩構成や油彩、木炭デッサンなど幅広く対応します。また、大学院受験で実技試験が課せられる場合は、その対応のための実技指導も行います。

グ ループディスカッション
帰国生入試や総合型選抜入試では、多くの場合に面接が課されます。美術やデザイン分野では感覚や技術を重視するあまり、理論化や言語化が不足しがちです。そのため授業内でグループディスカッションを行い、受験に必要なヴィジュアル言語を用いたコミュニケーション能力を養います。

オープンキャンパスや展示見学
授業では、オープンキャンパスや美術館見学に出かけることもあります。個人では探しにくい情報も得られるため、多くの生徒にとって役立つイベントです。美術館では、その年の傾向に合わせた展覧会を選び、鑑賞後には生徒同士で感想を共有。楽しみながら面接対策にもつながります。

美大受験に役立つ様々な追加授業
※それぞれの追加授業は別途の授業料が必要となります。
※グループ授業に参加せず、追加授業だけを受講することはできません。
ポートフォリオ対策クラス
総合型選抜で特に悩みやすいのがポートフォリオです。授業では、必要な内容の説明や作品制作の指導に加え、作品撮影やデザインまで幅広くサポートしています。パソコンを持っていない方でも、塾でデザイン作成などをサポートするので安心です。

学科対策クラス
私立美大の入試では、実技だけでなく学科対策がとても大切です。実技が良くても学科の点数が不足すれば合格は難しくなってしまいます。あけぼのばし美術学院では、英語・国語の対策をはじめ、小論文や留学生向けの日本語試験対策もサポート。学科教室はアトリエから徒歩3分と近く、実技と一緒に効率よく学べます。
学科試験対策
志望理由書準備
美大小論文
面接対策
夏期・冬期講習クラス
あけぼのばし美術学院の講習会は、主に在籍生向けに実施しています。夏季は7〜8月、入試直前は10〜12月に開講し、一般方式の受 験ではなく総合型選抜や帰国生入試に合わせたスケジュールです。時間は14時〜17時の3時間で、実技試験対策に集中して取り組めます。

授業の曜日と時間帯
一般授業
授業時間
月曜日〜金曜日
17:00~21:00
土曜日
16:00~21:00
夏期・冬期講習
授業時間
月曜日〜金曜日
14:00~17:00
※夏期・冬期講習の授業時間は予期なく変更されることがあります。ご了承ください。
授業料・申し込み
あけぼのばし美術学院公式Notionにて無料相談や申込みを募集しております。
初回無料授業も実施中です。
入学金
33,000円
※税込みの価格です。
一般授業・季節講習
クラス
授業時間(週)
授業料(1ヶ月)
受験生クラス
月曜日〜土曜日(6回)
95,700円
基礎クラス
曜日指定(3回)
66,000円
夏期・冬期講習クラス
月曜日〜金曜日(5回)
お問い合わせください。
※税込みの価格です。
ポートフォリオ・学科対策授業
※税込みの価格です。










